価値観の変化に自分はついていけるのか問題

森氏発言問題について思うところを書いてみます。

 

オリンピック組織委員会代表の森氏が女性蔑視発言で辞任しました。発言の内容自体については色んな人が色んなことを言っているので、私は特に何も言いません。

 

私が考えたのは、「長く生き、その間に世間の価値観が変わることに自分がついていけるのか」です。

 

***

 

森氏は83歳。人が生まれてからアイデンティティーを獲得するのが20歳前後だとすると、約60年前です。今から60年前というと1960年頃。東京タワーができたり、カラーテレビの放送が始まった頃。アメリカでは白人と黒人の乗るバスが分けられていた頃。

 

内閣府男女共同参画局HPによると(https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r01/zentai/html/honpen/b1_s00_01.html1960年度の時点では,女子の高等教育機関への進学率は,大学,短期大学ともに5%だったそうです。「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という価値観に賛成する男女が80%以上いた時代が1960年代です(男女雇用機会均等法はさらに先の1986年施行)。

 

森氏の発言を擁護するつもりは全くありませんが、森氏の発言は1960年代を生きた人に生まれやすい発想だったのでは、なんて思います。

 

 

私はこういうジェネレーションギャップに触れた時、「今」の価値観だけをみて、相手を叩く気にはなれません。あぁ、この人が生きてきた時代はこうだったんだな、と思い、この人は「今」という時代についていっていないのだな、と思うだけです。

 

***

 

子育てや女性の地位向上、働き方などで日本より進んでいると言われる北欧。どうしてそうなったかというと、古い価値観を持った年代がこの世を去り、新しい価値観を持った次の世代が世の中を回し始めたからだと、社会学者の古市氏が寄稿しているのを読みました。パラダイムシフトは世代交代によって起こったのだと。だとすると北欧だって2030年ぐらいかけて新しい価値観に変わっていったわけです。

 

それが現代はSNSの普及などにより、一般人の声が世に伝わりやすくなって、時代の変わるスピードがさらに速くなっているな、というのを感じます。SNSがなければ今回の森氏の発言も「わきまえる」周囲の人たちによってなだめられ、森氏はオリンピックの会長職を全うし、そのまま政治家人生を終えていたと思います。まさか、一般人の意見で自分が辞任に追い込まれるとは思っていなかったと思います。

 

より良い世の中になるのですから、良いに決まっているのですが、私はふと怖くなることがあります。それが冒頭の「世間の価値観が変わることに自分がついていけるのか」です。

 

 

***

 

例えば、私が80歳になった頃、

 

「え、仕事と子育ての両立?子どもを親が育てるなんてナンセンス。生まれた直後から国の育児機関に引き渡して教育を受けさせるのが当たり前」

 

「え、男と結婚?男なんて下等な生き物いらないでしょう。人工受精卵が簡単に作れるようになった今、労働力以外に使い道ないよ」

 

「え、子どもを自分で産むの?女性が出産・育児で職場を離れることは非効率でしょう。女性ロボットで人工出産を行なうのが当たり前よ」

 

なんて価値観が当たり前になっていて、私が例えば「子どもは両親が愛情を持って育てたほうがいい」なんて言ったら「おばあちゃん、その考え方は時代遅れなんだよ」って言われてしまうのかしら。

 

***

 

仕事で地方の農家さんに行った時、7080代のおばあちゃんが、出産給付金のニュースを見て「国からお金をもらって子どもを育てるなんてねぇ。今の若い世代は甘いねぇ」とおっしゃっていたのが印象に残っています。

 

その言葉にどうこう思うよりも、「長く生きるのも辛いな。自分にパラダイムシフトは乗り越えられるのかな」と思ってしまうのです。皆さんはどうですか。

 

#森氏 #女性蔑視 #パラダイムシフト

いまさら"ちきりん"にはまる

社会派ブロガーという肩書きの「ちきりん」という人物。Twitterをやり始めた時から知ってはいました。でも、ツイートの内容が、ただのイチャモン付けの様にしか思えなくて好きではありませんでした。ブログもだいたいケチ付けてるし、本も読もうと思わなかった。


それが「Voicy」という音声配信サービスをちきりんが始めたと友達が教えてくれて、はてどんなもんじゃい、って感じで聞いてみました。


そしたら、まぁ声が可愛い!鼻炎持ちなのか、ちょっと鼻声の柔らかい声。聴き心地が良くて、何本か聞いてみましたよ。


そしたら、すごく共感出来ること言ってる!私もそう思ってた!みたいな事を話しているので一気に引き込まれて3ヶ月分ぐらい一気に聴いちゃいました。


Voicyではちきりん活動の裏側というか、どうやって"ちきりん"運営していくのかを語っているので、Twitterのようなイチャモン付けではなく、とてもためになる。


そう、嫌な気持ちを横に置いて素直に聞くと、ちきりんはすごく論理的で効率的でしかも話す言葉に無駄がない!頭のいい人だなぁと今更ながらに気付きました。


(そして声って大事ね。Voicyでちきりんの後にフォローしてる勝間和代さんの声が勝手に流れちゃうんだけど、声がキツイ!話し方がキツイ!聞くに耐えなくてすぐアプリを閉じちゃいます。)


一度"ちきりん"スゲー!ってなれば、あんなに嫌だったブログも読みたくなるわけで。でも15年分は読めないので、とりあえず目次だけバーーーーっと眺めました。それだけでもすごい時間かかった!


これから少しずつ読んで・・・いけるかな(笑)


すっかり"ちきりん"好きになったけれど、この間対談YouTubeでちきりんの声を聞いてびっくり!上に書いた勝間和代さんの声の様に、早口でおばさん声(涙)どっちが本物なの?!


***


私がタイトル流し読みして気になった記事は以下 


2008-02-23

豊かになる意味

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20080223

子育てしていて私もこの答えに辿り着きました。



2014-06-11

仕事と家庭の両立なんて、目指すのやめたらどう?

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20140611

在宅ワークして10年。全く同じことを感じます。



2008-02-03

雪の日、中学時代

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20080203

ちきりんが1番楽しかった時代と言っていた中学時代。試験で選抜された似通った人がいなかったから、と。



2014-07-20

社会から拒否されてホントーによかった

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20140720

「いま辞めたら、二度と同じ条件の仕事は手に入らない!」と、仕事と子育ての両立に体と精神をすり減らしつつ働いている女性もその典型でしょ。(引用)

全く同じ事を思って働いていました。



2006-04-21

「人生3×3」説

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20060421

仕事・家庭・個人の時間。どれを選ぶか



2006-01-30

退屈な時間を楽しもう

https://chikirin.hatenablog.com/entry/20060130

私も昼過ぎまで寝てられますw



名もない家事をやる夫(朝ねぼう編)

父ちゃんに休みはない


今私が寝たきりなので、父ちゃんが土日も休みなく朝起きる。5時とかに起きる。もうずっと朝寝坊してない。


金曜日でサラリーマンの仕事が終わっても、平日と同じように朝5時に起きて、土曜登校する子どものために朝ごはんを作る。日曜日も模試の子どものために朝6時に起きて朝ごはんを作る。


・・・


それは今まで私がしてたこと。そして多くの母がしてること。


1ヶ月で目覚ましをかけずに寝られる日は数回しかない。


金曜日帰宅して「あー休みだー!」といわれると、少々ムッとする。いーんだよ、激務だからね。お疲れ様って声かけるし。でも私に休みはないのになーなんて思っちゃう。


だから、家事を代わってもらってる今、実際に出来なくても声はかける。「明日ゆっくり寝てなよ」って。


それは私が言って欲しい言葉。言われても断るけど、でも気づいてもらってることは伝わるから嬉しい。


名もない家事をやる夫

私、怪我をしました。


全治1ヶ月程の怪我で、今寝たきりです。


子供がもう中学生&高校生なので、私が倒れても、夫と3人で家事を分担してくれ、ほぼ滞りなく家は回ります。


私は寝てるだけで、3度ご飯が出てくる快適生活です(まぁ痛みがあるので悶えていますが)。


もう寝込んで一週間。夫に変化がありました。


家事といえば掃除、洗濯、料理と思っていた夫。最近世間で言われる「名もない家事」に向き合っています。


・新聞置き場から古新聞を移動させる

・テーブルの上を片付ける

・学校からのプリントに目を通す

・娘の宿題の保護者欄に書き込む

・部屋の換気をする

・調味料の在庫管理をする

・お風呂マットを乾かす

・息子の就寝を確認する

・麦茶を作る

・トイレットペーパーを補充する

etc・・・


子どもに「ねぇ、◯◯やっておいて!」と名もない家事を頼んでいるのを聞くと、ほーほー(ニヤリ)とほくそ笑んでしまいます。


夫婦の家事分担トラブルは、夫が家事の全体量を把握してないのが一因になっています。


今回のことで、「お前、いつも大変だったんだな、ありがとう」・・・なんて夫が言うとは思えないけど(笑)


間違いなく我が家の家事レベルは上がるでしょう!


そう思おう!


f:id:hana_0409:20210118102502j:plain



#共働き #家事分担 #名もない家事

#写真は夫作のおにぎり

人(女性)に伝える力

先日、とあるオンラインセミナーを受けました。


女性ばかりが集まるコミュニティーで、その界隈では有名な女性が講師としてあれこれ話すもの。


内容は2時間で5000円。


私の感覚だと「高いな」


内容よりも、そこで何が話されて5000円のセミナーになるのかが知りたくて参加しました。


参加してみると、


・講師がリアルな実体験を話してくれる(参加者は未体験)

・世間話風の軽いノリ

・所々に重要なワード(フレーズ)が入る


な感じ。で肝心の内容としては、当たり前のことを言ってるだけで、何の収穫もなかったです(私は体験者)。


でも内容以外の収穫はとてもありました。



<内容以外の収穫>

・参加者は皆、初めてではない(講師のファン)

・リアル会場だと100150人集められる講師だが、オンラインで5000円だと15

・オンラインだと講師の良さが1/3だった。

(舞台俳優みたいな話し方をして会場をのせる人だから、聴衆の爆笑が聞こえない分不利だった)



そして何よりも感じたのは、「そんなの考えれば分かるじゃーん」と言うことを考えてない人(参加者)が多いんだということ。


講師が面白おかしく伝えると、涙を流して気づきを得る人までいて、普段どんだけ考えない生活をしているんだ!と憤ってしまうほど。学校で先生に教えてもらうクセがついてるからなのかしら。



***

それにしても「話せる」というのはすごい武器だ。この内容で5000円とっちゃうんだから!(でも、私じゃ参加者を満足させるトークは出来ないんだろうなぁ)



あと面白いのが、この講座、男性には通じないだろうなってこと。ちっとも論理的じゃないし、場当たりだし、話題も飛ぶし、何より数字が出ない。こういう「結論がなかなか出ない話」を男性がずっと集中して聴き続けるのは大変だろうな、と思いました。



会社員をやめて、地域のママコミュニティーとか色々顔を出しましたが、やっぱり男性女性で違いますね。どちらかと言うと男性寄りの傾向を持つ自分としては、今後も女性界隈のコミュニティーは面白い研究対象です。

1人の時間をあげるよ

息子が試験で朝早く出かけるので、早起きしたパパ。

息子を送り出し、娘は寝てる。妻は起きてるけど寝たきり。

そう!今は娘が起きるまでの、お一人様時間!

皆さま分かるよね、邪魔されたくないの(笑)娘が起きてきたらご飯の用意しなきゃだし、テレビ取られちゃうし。

ホッとできる僅かな時間。

邪魔しないように寝てよう。本当は一緒にサンデーモーニング観たいけど。

 

#椎間板ヘルニア12日目 

さらっと書き続けてみる

こんにちは。hanaです。

 

ずっと放置だったブログ、さらっと書き続けていこうと思います。

 

hana、44歳

ちび助、16歳(高1)

コハナ、13歳(中1)

 

です。おっきくなったなぁ!

 

前ブログ「新米ママのドタバタ共働き日記」から16年!

思春期の子供たちと、中年母の色々を綴っていきます💓

 

よろしくね!